【世帯月収20万円台】夫婦2人暮らし7月の家計簿

こんにちは!よるむです

8月になって朝も昼も夜もずっと暑いですね(^^;)

私は本当に暑いのが苦手で、毎年夏バテでご飯が食べれなくなるんですが、今年は何故かご飯をもりもり食べています!

毎年夏で痩せて、冬で太るのでプラスマイナス0になるんですが、今年はこのまま行くと夏も痩せずにそのまま冬でプラスになってしまいそう・・・(^ω^;)

それでは、7月の家計簿と8月の予算を公開していこうと思います!

よるむ家データ

  • 結婚3年目夫婦2人暮らし
  • 田舎在住
  • 1LDK賃貸住み(車2台所有)   
  • 世帯月収20万円代
  • 夫 会社員(25) 妻 専業主婦(32)
目次

2023年7月の世帯収入

206,000円 (端数切捨て)

7月も皆さん暑い中お疲れさまでした

今月も前月とほぼ変わらない金額でした。

うちの夫は本当にびっくりするくらいに月の残業時間に変動がないみたいです。笑

毎月残業は10時間前後。

前職は夏が繁忙期真っただ中だったので一番忙しい時期だったなぁと思い出します。笑

固定費7月分支払い

7月の固定費

家賃63,977円夫携帯2,973円
ガス4,743円妻携帯4,073円
電気4,766円夫保険3,000円
水道3,563円(4,000円先取あり)妻保険3,000円

7月の固定費

家賃63,977円夫携帯2,973円
ガス4,743円妻携帯4,073円
電気4,766円夫保険3,000円
水道3,563円
(4,000円先取あり)
妻保険3,000円
  • 家賃 1LDKで共益費・駐車場2台分・Wi-Fi込み
  • 保険料 夫婦共に県民共済に加入
  • 携帯代 夫婦共にahamo(妻はオプションでかけ放題付き)

7月の固定費合計は、90,095円でした!

光熱費が先月より更に少し下がっていて嬉しい。笑

よるむ

1番過ごしやすい時期で、まだ冷房を使い始める前だったので電気代もガス代も安かった!

光熱費 前月との比較

6月7月差額
ガス
(使用量)
5,918円
(25㎥)
4,743円
(19㎥)
−1,175円
電気
(使用量)
5,215円
(136kWh)
4,766円
(127kWh)
−449円

クレジット7月分支払い

7月クレジット支払い

ガソリン(出光クレジット)11,218円
その他家計(楽天カード)22,752円
夫個人(楽天カード)48,203円
妻個人(Ðカード)15,094円

7月のクレジット支払いの合計は97,267円でした。

◎ガソリン 11,218円

所有する車 普通車1台(夫) 軽自動車1台(妻)

7月支払い分では、普通車でガソリンを2回入れています

ガソリン代がまた日に日に高くなってきていてかなり怯えております。笑

いつの間にか一時期安くなっていた時よりも1ℓ7円くらい上がっていてびっくり

ガソリン代前月との比較

6月7月
13,746円11,218円−2,528円
よるむ

私の車が1度もガソリンを入れていない分前月よりは安く済みました。

◎その他家計 22,752円

内訳

  • 車のヘッドライト
  • 父の日プレゼント
  • 家計用財布
  • 生活雑貨
  • 外食

この月は結構たくさんの出費がありました。

車のヘッドライトは夫の車が切れていたので買い換えましたが、正直以前にも換えた覚えがあります。

そんなにすぐに切れるものなのか謎です(?)

よるむ

正直私の車は今まで換えたことないけど・・・

家計用の財布は今まで使っていたものがボロボロになっていたので口コミのいいレアリークのミニ財布楽天スーパーセールで買いました!

思ってた以上に使いやすくてかなり気に入ってます

生活雑貨は枕の夏用のピローパッドと踏み台を購入。

うちの夫はかなりの汗かきで、クーラーつけてても寝てると汗びっしょりなのでひんやりするピローパッドをニトリで購入してみました

◎夫・妻個人 合計58,297円

48,203円 妻 15,094円

現金のおこづかいとは別に使用した金額です。

私もいつもより金額多めですが、久しぶりに夫も結構な金額を使っていますね

1年くらい前は夫は毎月これくらいの金額だったので最近は、まだマシになってきた方だと思います(^^;)

よるむ

昔は夫個人のカード支払いが6万越えも多かった・・・

妻個人のクレジット支払い内訳
  • CANVA
  • Apple music
  • 週刊少年ジャンプ電子書籍(ジャンプラ課金)
  • 実家への手土産

私の方はサブスクは変わらずで、あとは実家へ行ったときに一緒に食べるおやつを買いました。

そして服。ファッション的な物も買いましたが、運動した時に着れるような服も購入しました!

よるむ

正直運動全然しないんですけど、少しずつウォーキングからでも始めてみようかなとゆるーく思っています。

変動費8月分予算

8月変動費予算

食費27,000円
日用品8,000円
夫おこづかい25,000円
妻おこづかい5,000円
合計65,000円

食費・日用品の予算はいつもと変わらず合計で35,000円

だいたいいつも合計でこの予算内には収まっていることが多いです

おこづかいも夫の25,000円は変わらず。わたしも5,000円で先月と変わらずの金額です。

収支まとめ 貯蓄率0% どころかマイナス!

7月の収支は-46,362円で大幅に赤字なりました

原因は単純にクレジットの使いすぎですね・・・

夏は夫の趣味が賑わう季節らしく、財布の紐が緩みまくっているっぽいです。

最近はあんまり注意もしませんが、どこかで自分で我慢できるようになってもらわないとこの先不安しかない!

でも正直なところ、あんまりお金のことでいろいろ言いたくないっていうのもあります。

自分でも疲れてしまって、もう言うのは辞めようって決めました(^^;)

何でもそうですが、自分だけが頑張って節約したりお金のこと気にしてても、パートナーも同じ気持ちじゃなかったら辛いだけでこっちもストレスが溜まっちゃいますね。

よるむ

私はただ家計簿を付けているだけ。と淡々と思うようにしています。笑

家計管理とか貯金とか将来の不安とかたくさんあるけど、しんどくない程度にゆるーくやっていこうともいます。

\  良かったらフォローしてね /

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次